塗装サービスについて

外壁塗装は、雨風、黄砂、紫外線から家を守る大切なコーティング。
メンテナンスを怠ると、内部の腐⾷につながります。塗り替え時期の⽬安は約10年~15年。
変色、コケ、汚れ、白い粉、藻の発生はサインです。
定期的なセルフチェックで早期発見を。
静岡県浜松市中央区の建設塗装工事ヘルメスでは、ヒアリングからアフターフォローまで一貫対応。「お客様視点」を第一に考え、最適な塗装工事をご提案します。

お家のこのような症状に対応

家の症状の画像

1. 塗装面の剥がれ・錆・穴あき

素材の劣化を示すサインです。放置すると腐食が進み、最終的には部材の交換や大規模な工事が必要になる可能性があります。まず塗膜の剥がれを削り、錆を完全に除去してから下地調整を行い、錆止め・中塗り・上塗りの順に塗装していきます。

2. 雨じみ

軒天部は直接日が当たらないため、雨水が回り込むことによるボードの脆弱化などが発生しやすくなります。それらの劣化要因を予防するための対策として専用塗料による塗装を行っていきます。

3. 外壁のヒビ割れ・亀裂

ヒビ割れ・亀裂が発生する原因は塗膜や外壁材の種類、経年劣化、外壁塗装の施工不良、地震などさまざまです。ヒビ割れの種類や幅に応じたフィラーによる下塗り塗布、コーキング処理やエポキシ樹脂の注入、外壁全体の塗装が必要になります。下地や構造部に影響しているクラックは注意を要します。

4. シーリング材の破断

シーリングに亀裂が生じたり、切れたりして機能しなくなることで劣化症状の一つです。雨水が建築内部に侵入して木材が腐食したり、外壁材が破損したりするリスクを高めます。速やかに「打ち替え」などの補修工事を行う必要があります。要注意です。

5. 屋根のカビ・藻・変色

屋根の色あせは塗膜の劣化が原因で、その上にカビやコケが発生しやすくなります。コケやカビによって溜まった水分が建材を腐食させ、屋根の耐久性が著しく低下し、建物の寿命を縮めます。高圧洗浄後、防藻・防カビ塗料で屋根塗装をしていきます。

6. ベランダ床の塗装劣化やヒビ割れ

ベランダ床は雨水がたまる部分であり、人が歩くことによって塗膜が摩耗する部分でもあるため、専用の強靭な塗膜を形成する必要があります。トップコートを3回塗ることでツヤ感がアップし、厚みのある仕上がりにできます。

7. 外壁のカビ・コケ・色褪せ・チョーキング現象

塗装の劣化を示すサインであり、放置すると防水性や耐久性が低下し、建物へのダメージが拡大します。チョーキング現象(塗料の粉が付く)を放置すると、湿気を吸収してカビやコケが発生しやすくなるため、早期に点検・補修をすることが重要です。

事業内容

建築塗装

建物の屋根や外壁、窓枠、雨樋をはじめ、内壁や建具などに塗料を塗り、最終仕上げをします。

設備塗装

ダクト塗装・配管塗装・電管塗装、その他の塗装など工場やビルに必要な設備の施工も承ります。

外構工事

お住まいをより快適で美しくする外構工事を承っております。駐車場やアプローチ、フェンス、庭まわりまで幅広く対応。
ご予算やご希望に合わせたご提案で、暮らしを豊かに彩ります。

防水工事

建築物を水から守る工事です。アスファルトや塩ビシート、塗料による防水など、建物の形状や用途に合わせて施工します。

内装工事一式

壁や床の張り替えなど、内装工事一式も当社にお任せいただけます。内装下地工事から一貫して対応することも可能です。

外装工事一式

屋根、外壁の塗装からベランダ等の防水工事、雨樋の交換や軒天井の張り替えなど、大工工事までお任せ下さい。

外壁・屋根塗り替え診断

屋根や外壁の塗膜が劣化し手にチョークの様に着く現象が見えたら塗り替え時期です。
コーキングの割れは、雨漏りの原因にもなります。当社では徹底した目視・触診調査を行います。

各種リフォーム

雨漏り等のちょっとした手直しから増改築まで、住まいに関するお悩みは小さな事でもご相談ください。水回りからカーポートやテラスなどのエクステリアまで、なんでも対応致します。

建築塗装⼯事ヘルメスの3つの安⼼

お客様第一の画像
安心その1ロゴ

お客様第一

お客様の立場に立って、お客様のご要望にひとつひとつ応えていけるように、「お客様第一」を考えて施工を行っています。プランのご提案や近隣への事前挨拶に至るまで、地元を愛する私達だからこそできるサービスを、無理のないコストと最適な塗装プランでご提案いたします。

お客様第一の画像
安心その1ロゴ

洗練された技術で・美しい仕上がり

お家自体を長持ちさせることを第一に考えて、資格を持ったプロの職人が、洗練された高い技術力で、細かな工程を数多く積み重ねて、美しく仕上げていきます。塗装個所にあった素材・塗料を選定し、確かな技術力と行き届いた管理体制で「損をさせない工事」をお約束いたします。

お客様第一の画像
安心その1ロゴ

安心のアフターフォロー

「お客様に『安心』をご提供したい」「お困りの際にはいつでも頼っていただきたい」そんな塗装店を私たちは目指しています。万が一施工にあたった箇所での不具合・不備等が現れた場合は無償にて保善・改修にあたらせていただきます。私たちを選んでくださったお客様に対して、安心をお届けするためのアフターフォローを充実させています。

施工の流れ

STEP1

お問い合わせ

お電話またはメールフォームで受け付けています。塗装や防水に関する相談、お見積り依頼など、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ後のしつこい勧誘や強引な営業活動は一切行っておりませんので、ご安心ください。

STEP2

現地調査

建物の塗装を行う前に、外壁や屋根の劣化状況を確認し、塗装面積の計測や周辺道路の状況などを確認します。
また、お客様のご要望や疑問をお聞きすることで、塗装工事への不安や問題を払拭します。
図面や以前の塗装工事の内容資料があれば、正確な見積りや適切な施工につながっていきます。

STEP3

お見積り提示

調査結果の内容をご説明し、対策のご提案をします。塗料・工程・工期・費用など、お見積り内容や塗料の種類によっても、建物の寿命と次回の塗替サイクルが変わりますので、充分なコストの比較検討をお勧めします。

STEP4

ご契約

ご契約内容、お見積内容に充分ご納得いただけたら、ご契約成立となります。工事の進め方と仕様をご説明いたします。ご契約後、工事を始める前の最終打ち合わせを念入りに行います。

STEP5

近隣へのごあいさつ

工事開始の1週間前~前日までに、工事の概要や工事期間、騒音や連絡先を具体的に伝え、協力への感謝を伝えます。
これからも長いお付き合いになるかもしれないご近所同士だからこそ、しっかりとご挨拶をして、お互いに助け合う関係を作っておきます。

STEP6

工事開始

塗装工事は一般的な住宅で2~3週間です。建物の大きさや劣化状況によっては、さらに時間がかかる場合があります。
雨が降れば作業ができない日や乾燥に余分な時間が必要になる日も発生します。工事中は、お客様の日々の生活になるべく支障をきたさないよう十分に配慮して行ってまいります。

STEP7

工事終了(最終点検)

足場が撤去される前に行われる最終的な品質確認で、塗り残し、色ムラ、キズ、塗料の飛び散りなどを細かくチェックします。
この検査をしっかり行うことで、塗装トラブルを防ぎ、建物の保護機能が十分に発揮されることを確認できます。

STEP8

引き渡し

引き渡しは、仕上がりの最終確認と清掃、足場解体後に行われる完了検査を経て行われます。問題がなければ請求書の受け渡しとなり、その後のアフターサービスが提供されます。皆さん、新築の頃を思い出されるようです。
「この家にも、いろいろな思い出があったなあ・・・」って。

お見積り無料!まずはお問い合わせ

住宅の外壁塗装・屋根などの塗り替えはご相談下さい。

受付時間9:00 - 18:00(月曜定休)

メール相談は24時間受付

メールでお問い合わせ